新しい記事を書く事で広告が消せます。

ちょっと前に購入したもの。ブランケットクリップと車につけるステッカー
ブランケットクリップは、Sassyのド派手なものと迷ったけど、あんまりクリップに興味持たれていじられてもなーと思ってシンプルなブラックのものに、ステッカーは、デザインが気に入ってこれにしました♡


*****************
買い物その2
先日ビックスポンサー(義母)から、新しいおもちゃを買ってもらいました。


ジムメリーは、こどもちゃれんじのものがあったんですが、うちの娘の遊び方が激しいのか、お人形ははずしまくって、バーを引っこ抜いて(え?)マットに埋もれてしまっていることがしばしば・・・
マットとお人形は再利用することにして、プーさんのものを買ってもらいました。
デザインはフィッシャープライスとか海外のデザインの物が良かったけど、さすがAmazon人気№1!!
機能充実してるし、何より音質が安っぽい感じがしなくていいです♡
かたつむりは、義母が昔ながらのおきあがりこぼしの代わりにと選んでくれたもの。
振動で光ったりかたつむりがしゃべりますが、かたつむりのテンションが高いです(笑)
布団の上など柔らかいところにおくと、倒れてきて娘に直撃して何度か泣かせてしまったので注意が必要です^^;

プーさんの前に検討した「うちの赤ちゃん世界一 全身の知育 メリー&ジム」
デザインも昭和チックで、ネーミングがちょっとアレですが、ロングセラーみたいで知育にいいのかしらと思っていたんですが・・・

ごきげん(だったかな)モードで流れる音楽が怖い(笑)
だって狂言が流れるんですよ!!(T T)
じいさまの声で、「見上げよ~見上げよ~」みたいな声が流れて、かなりホラー(( ;゚Д゚))ブルブル
そこに、クマさんが左右にシューッ、シューッと動くという、かなりシュールな感じです。
あとは、ひたすらニャー、ニャーという猫の鳴き声や、男の子の声で「ボク、赤ちゃん♡」が繰り返しながれるという・・・
きっと大人には理解できない子どもが食いつく何かがあるんだろうけど、うちの娘は一切興味を示さず(チーン)
プーさんやかたつむりを買った翌日に、こどもちゃれんじ6ヶ月号が届いたので、さらにおもちゃ天国になりました。
ランキングにクリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いいたします♬

にほんブログ村

にほんブログ村
Tag:プーさん ジムメリー ブランケットクリップ

インスタで人気のセリアの男前シリーズのインテリアボード。無駄なものは買わないと思っていたのに、ついつい手が伸びてしまいました^^;
*******************
今日は、仲良くさせていただいてるはなさんからご質問いただいた赤ちゃんの肌着のお洗濯の件について書いてみようと思います。
肌着をそろえてまず、「水通し」ってなに?ってところから始まったんですが、ネットで調べると、水通しは洗剤使っても使わなくてもいいみたいですね。
私はなんとなく洗剤を使うことにして、まず水通しの前に、洗濯槽のお掃除をしました。
クリーナーの刺激もどうなのかなと思い、余分に2回ほどからで洗濯機をまわしました。

最初に購入したのは、さらさ

合成洗剤なんですが、蛍光剤・漂白剤・着色料無添加なので、普通の洗剤よりは優しいかなと思って。
赤ちゃん用で有名なのは、純石鹸のサラヤのアラウベビーだと思いますが、石鹸カスとかどうなのかなと気になりこちらにしました。

が、買ってから気がついたんですが、30度以下の弱水流と手洗い表示の衣類つかえないんですよね、これ。
で、結局手洗い用にアラウベビーも買いました。
2つを使ってみて、完全に当社比なんですが、アラウの方が気持ち洗浄力が強いような気がします。
なので、最近はお洋服に汚れがついたときは、アラウで予洗いして、洗濯機にかけると、ウ〇チ汚れはこれで完全にきれいになります。専用のリンスも併用した方がいいみたいですが、今のところ単独使用。
1ヶ月に1回は洗濯槽掃除をしていて、今のところ洗濯カスみたいなものはないです。
匂いは、私はサラサの方が好きかな。娘のミルクのあまーい匂いとあいまって幸せな気持ちになります♡
ただ、柔軟剤の香りとかが苦手な方は、優しい香りの(っていうか殆ど匂いしないかも)アラウの方がおススメです。
***********************
そのほかの洗濯方法はこんな↓感じです。
☞洗濯方法
一応いまだに大人と娘のものは分けて洗っています。最初の数カ月で分けて洗うのやめる方もいるみたいですね。
洋服はネットにいれて洗っています。
大人用の洗剤は、普通の液体洗剤を使っていましたが、抱っこしたり、最近は洋服をなめたりするので、大人の洗剤もサラサに変えました。大人の洗濯ものには柔軟剤を使っていましたが、これもどうなんだろうと思って、サラサの柔軟剤に変更。
☞干し方
本当は日光にあてた方が、殺菌作用があるとは知りつつも、PM2.5や大気汚染が気になるので、ずっと浴室乾燥機で洗ってます。ガス代もかかるので、PM2.5の濃度が濃くない日はそろそろ外干しデビューしようかなと思っています。
☞洗濯ハンガー
先輩ママに勧められたベビー用のハンガーは買いそびれてしまい、愛用の大木製作所のステンレスハンガーに裾を留めて使ってます。ハサミの跡が残るので、よそいきのお洋服とかは、洋服についてきたプラスチックのベビーハンガーにかけて干してます。
でも、いい加減ベビー用買った方がいいかな・・・

洗濯って結構面倒で苦手な家事でしたが、娘のものは小さくて可愛いので幸せな気持ちになってちっとも苦になりません。
娘パワーってすごいなぁ
ランキングにクリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いいたします♬

にほんブログ村

にほんブログ村
結局購入したのはアップリカのコランハグメッシュ

おやすみカーテンのチェック柄が・・・苦手だったんですが、親の好みより娘が快適なのが大事と機能優先でこちらにしました。

最後は、ビョルンかアップリカの二択で、この二つならどちらでもいいかと思っていましたが、軽量で、コンパクトにまとめられるアップリカにしましたー♬ あとおやすみカーテンがあった方がいいのかなと思ったのと、トロい私でも座って簡単に装着できたというのも大きいかも。でも見た目は断然ビョルンがいいなー
家で何度か練習しましたが、そのたびに娘が私の顔を見上げてにや~と笑ってくれるので、キュンキュン♡
抱っこひも買ったものの、ベビーカーの外出が快適だったので、そんな使わないかもと思っていましたが、この密着はたまらないですね(笑) あと、メトロの事故をみて、電車だと抱っこひもの方がいいかなと思ったり・・・
ただ、ビョルンにしてもアップリカにしても、今までの抱っこではあそこまで足を広げていなかったので、足の開きが大丈夫なのか気になりました。慣れなのかな??
因みに、娘が大きくなったらエルゴのドールキャリアを買うつもりです♡
赤ちゃんが赤ちゃんのお世話をしてるという図を想像しただけで、キュンキュンします♡

以前はエルゴにして、同じ柄のドールキャリアを持たせてママと同じだねーなんて姿を妄想してました(笑)
ランキングにクリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いいたします♬

にほんブログ村

にほんブログ村

シティグリップのブラック。
色々柄もあったんだけど、私のベビーカーのグレージュ?ベージュ?×グレードットの組み合わせにあうデザインがなかったので、無難にブラックにしました。


装着! 元々ついているグリップの独特の手触りが苦手だったので、すごく握りやすくなりました♡
*****************
先日、ベビーカーからおろして、ジャンプスーツ脱がせたら、う〇ちが漏れてました!!
ジャンプスーツで食い止められていたものの、着てなかったら、シート部分が汚れてた位すごい漏れ^^;
いくら洗えるとはいえ、シートカバーあった方がいいかもと思いました。
娘は産まれたときから快便で、1日に何回かするんですが、最近は、量が増えたのか、う〇ち漏れが激しく、この間はお気に入りの革のソファとラグにやられました(泣)
ハイハイ始める位から赤ちゃん仕様に部屋を模様替えしようかなと思っていましたが、もっと早く対策が必要だな~
ランキングにクリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いいたします♬

にほんブログ村

にほんブログ村
”オート4キャス”にして本当に良かったです!
対面はわずかな期間だから安い2輪タイプでいいかなと思っていましたが、スーパーでも本屋さんでも狭い通路OKで、周りに迷惑かけずに走行できて、ほんと便利!対面の方が私も安心できるし♡
そして、出産前に購入していたアクセサリーをベビーカーに装着しました!
think kingのこのシリーズ、日本の輸入元?が販売やめたのか、購入できるところが少なくなって、Amazonでは値段が高騰してしまい、色々探して買いました。
フックは2種類あってなくなると嫌だったので、2つとも買いましたが、コンビは中央にロックがあるので、大きいタイプはつけてません。どうつけるのが正解なんだろう??
因みに、メーカーの取説では、ハンドルに荷物吊り下げるの禁止してますね

ドリンクホルダーもちょっと大きい気がしますが、気にせず使ってます!デザインがシンプルでかっこいいのでお気に入りです♬
娘は、ベルトつける時にちょっと泣きますが、それ以外は大人しく乗ってくれています。でも、喜んでいるというよりは置かれている状況が分からずキョトンとしている感じ^^;
**************
使い始めて、他にもベビーカー関連のグッズが必要なことがわかりました。
ドアストッパーとグリップカバーはすぐにでも欲しいし、いずれナメナメ始まったら、ベルトやセーフティーバーカバーも必要になってくるし・・・ 暑くなったら、ひんやりシートも欲しい・・・。 お金かかりますね~






ランキングにクリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いいたします♬

にほんブログ村

にほんブログ村